9/6(日)【体験型イベント】アカデミック・インターンシップ
お申込みはこちら!
新型コロナウイルス拡大防止対策を万全に開催します(81.4KB)
2キャンパス同時開催!!高校生対象イベント!
こんな人はぜひエントリーしてください!
- 食の問題やビジネスに関心がある!
- 作物やその加工に興味がある!
- 大学の授業を体験したい!
- ディスカッションの力を磨きたい!
イベント内容
【新潟キャンパス】フードロス✕ビジネス ~豊かな未来をクリエイトしよう~
「フードロス」という現代の課題。その原因を探り、取組事例を知り、解決策をビジネスにするアイデアを考えてみよう!
2019年農業サミットin新潟で宣言された内容の一つである「フードロス※」。食が多様化し、便利になった一方で現代病のように食品残渣、廃棄の問題が大きな課題となっています。なぜ、フードロス問題が大きな社会問題になっているのか?その原因を探りながら、現在の取り組みについて紹介します。そして、これからみなさんが迎える未来の食の豊かさ、持続的な発展を目指し、単なる運動ではなくビジネスとしてのアイディアを参加者全員で考えてみましょう。
※フードロス(Food loss)とは、売れ残りや食べ残し、期限切れ食品など、本来は食べることができたはずの食品が廃棄されること。


開催日時 | 9/6(日)10:30~15:30 予定 (受付時間:10:00~) |
---|---|
開催場所 |
新潟キャンパス(新潟市北区島見町940) |
参加対象者 | 高校1~3年生 |
募集人数 | 定員30名 |
昼食 | 本学で用意します(無料) |
服装 | 私服 |
持ち物 | 筆記用具、ノート |
各種制度 |
当日のスケジュール(予定)
【胎内キャンパス】環境の時代の農と食を救う微生物たち~根粒と堆肥の微生物を見て、考える〜
有機栽培と普通栽培の夏野菜を食べ比べ、それを使った加工実験を体験して、食と農の科学を学ぼう!
農業生産に不可欠な窒素の循環量は地球の環境容量を超えたとされています。この問題の原因は、大量の化学肥料に頼る現代の農と食です。環境の悪化を止めるためには農業のやり方や食べ方を「環境にやさしい方向」に転換する必要があります。環境を悪化させない農と食を実現するために、”ダイズの根粒と堆肥の微生物たち”に注目しました。作物と微生物の関わりを学びながら、微生物たちを顕微鏡で観察します。これらの学びと体験をもとに、環境を守ることに貢献する食と農について考えてみましょう!


開催日時 | 9/6(日)10:20~16:00 予定 (受付時間:10:00~) |
---|---|
開催場所 |
胎内キャンパス(胎内市平根台2416) |
参加対象者 | 高校1~3年生 |
募集人数 | 定員30名 |
昼食 | 本学で用意します(無料) |
服装 | 運動着(作業着)、運動靴、帽子 |
持ち物 | タオル、飲物、筆記用具、ノート |
各種制度 |
当日のスケジュール(予定)
前日 9/5(土)オープンキャンパス開催!
無料バス&宿泊制度を上手に利用してNAFUをたっぷり体感しよう!
スケジュール例
9/5(土)オープンキャンパス&9/6(日)アカデミック・インターンシップに参加する県外生の場合(前日宿泊)
9/4(金)前日
- 各県から公共の交通機関で新潟駅へ到着
- 新潟駅周辺の指定ホテルで宿泊(無料宿泊制度利用)
9/5(土)夏のオープンキャンパスへ参加
- 無料送迎バスで胎内キャンパスへ移動
- 夏のオープンキャンパス参加
- 胎内キャンパスから無料送迎バスで新潟駅へ移動
- 新潟駅周辺の指定ホテルで宿泊(無料宿泊制度利用)
9/6(日)アカデミック・インターンシップへ参加
- 無料送迎バスで各キャンパス(新潟or胎内)へ移動
- アカデミック・インターンシップ参加
- 各キャンパスから無料送迎バスで新潟駅へ移動
- 公共の交通機関で各県へ帰路
無料送迎バス【9/6(日)】
JR新潟駅・JR豊栄駅より無料送迎バスが運行いたします。
お申込みは下記よりお気軽にご利用ください。
JR新潟駅(南口 ロータリー内)

新潟キャンパス行き
行き | 9:20発 10:00着 |
---|---|
帰り | 16:00発 16:40着 |
胎内キャンパス行き
行き | 9:00発 10:00着 |
---|---|
帰り | 16:30発 17:30着 |
JR豊栄駅(北口 ロータリー内)

新潟キャンパス行き
行き | 9:40発 10:00着 |
---|---|
帰り | 16:00発 16:20着 |
JR中条駅(西口)

胎内キャンパス行き
行き | 9:40発 10:00着 |
---|---|
帰り | 16:30発 17:30着 |
無料宿泊制度(新潟県外生対象)【要申込:9/1(火)まで】
9/4(金)・5(土)の宿泊が必要な新潟県外の方へ新潟市内での宿泊費を全額負担します。事前予約制のためお早めにお申込みください。
※9/4(金)の宿泊は9/5(土)オープンキャンパス参加者に限ります。
お申込み方法
フォームでのお申込み
下記よりお申込みください。
電話でのお申込み
Tel:0254-28-9840
受付時間:[平日] 9:00~17:00
FAXでのお申込み
Fax:0254-28-9841
参加者の声を聞いてみよう!
※2019年度開催アカデミック・インターンシップより
✅1人での参加が不安でしたが、スタッフの方がフレンドリーに話しかけてくれて、落ち着いて参加することができました。
(東京都高校3年生)
✅いろんな体験ができてすごく来てよかった。実際にすごい施設や実験の機械を見たり、体験できてとてもよかったです。
(新潟県高校3年生)
✅自分が学びたいと思っていたことが、とてもつまっていて入学したいと強く感じました。学生も先生もとても明るくて親しみやすく参加して良かった。
(群馬県高校3年生)
✅高校とは違い、深く一つの分野に切り込んで学ぶという大学の体験することができ、自分もこの大学での学びのビジョンが見えて有意義な時間を過ごせました。
(東京都高校3年生)
✅先生方や学生さんたちがとても親切に接してくれて、こどもを進学させる不安がなくなりました。皆さんの様な大学生になってほしい。
(新潟県高校3年生保護者)
✅自由な雰囲気で意見を出し合えてよかった。大学の雰囲気も味わえました。
(大阪府高校3年生)
✅授業も興味深く、良い経験ができました。
(新潟県高校2年生)
✅先輩・先生方がたくさんアドバイスをしていただきとても頼もしかったです。
(長野県高校1年生)
お問い合わせ
アカデミック・インターンシップについてのお問い合わせは、新潟食料農業大学 入試事務室へご連絡ください。
新潟食料農業大学 入試事務室(胎内キャンパス)
〒959-2702 新潟県胎内市平根台2416
Tel:0254-28-9840