新潟食料健康研究機構について

新潟食料健康研究機構長
中井 裕
日本人の平均寿命は年々伸びており、65歳以上の人口割合は2021年で29.1%以上に達し、健康長寿を支える食生活の重要性は益々高まっています。一方、新潟県においては食品産業は地域の産業と社会を支える基盤として、1次産業から3次産業に至る幅広い分野で多くの事業が営まれています。こうした状況のもと、新潟食料農業大学は、地域の食品産業界および行政機関とのよりオープンでクリエイティブなコミュニティが生まれるよう、新潟食料健康研究機構に食品科学研究所と持続型農業研究所を設立いたしました。研究所では、科学の発展と人類の幸福に貢献するために食料及び健康にかかわる基礎及び応用研究を行い、持続可能な食料生産とフードシステムの構築による「新たな食の未来の創造」に取り組みます。地域の産官学の拠点、食品研究をリードする研究所を目指して、より開かれ活力ある研究機関となるよう、より一層努力を重ねてまいります。
産学官連携によるソリューション
お問い合わせ
新潟食料健康研究機構、食品科学研究所、持続型農業研究所へのお問い合わせは、下記よりご連絡ください。
メールでのお問い合わせ
下記メールフォームよりご連絡ください。
その他のお問い合わせ
■新潟食料健康研究機構 食品科学研究所(FSRC)
窓口 | 新潟食料健康研究機構 食品科学研究所(FSRC) リエゾンオフィス(胎内キャンパス) |
---|---|
電話番号 | 0254-28-9855(代表) |
FAX番号 | 0254-28-9856(代表) |
■新潟食料健康研究機構 持続型農業研究所(SARC)
窓口 |
新潟食料農業大学 社会連携推進室 |
---|---|
電話番号 | 025-212-3301 |
renkei@nafu.ac.jp |