ビジネスコース / 手代木 聡太

内定先:会津信用金庫

卒業年:2024年3月
出身県:福島県
出身高校:福島県立喜多方高等学校

Q1. 就職先、進学先として内定先を選んだ理由・きっかけについて教えてください。

ANSWER 私は地元での就業を希望しており、同時に多くの人々と関わりを持つことができる業界で働きたいという思いから、福島県内の様々な業界を対象に就職活動をしました。地元の合同説明会などを利用し、地元で活躍している企業方々から貴重なお話を伺いました。その中で、特に窓口業務を通じて多くの人と関わることが期待できると感じ、会津信用金庫を就職先として選ぶことにしました。

JAや小売業など、様々な企業に応募していましたが、どのような基準で業界・企業選びをしていましたか?

最も重要視したのは、勤務地の条件でした。実家にいつでも戻れるような場所での勤務が望ましいからです。企業選びの際には、具体的な業務内容を詳しく聞き、自分のスキルや興味に合った仕事かどうかを確認しました。また、アルバイトの経験から人から感謝されることが働く上でのやりがいを生む、と感じていました。そのため、多くの人と関わりながらやりがいを感じられる環境も重視していました。

様々な企業にエントリーする上で気をつけていたことはありますか?

様々な企業にエントリーする際、各企業への志望度を明確にすることを心がけていました。単純な企業比較では測れないことが多くあったからです。ただ、異なる業種を検討していたことが、他の企業の取り組みや特徴についての情報を得る良い機会となりました。このことは、自分にとって判断基準を増やすことが出来きました。

就職活動で大変だと感じたことは何ですか?

一番大変だったことは、移動でした。私の場合は、福島県での就職活動だったので、面接のたびに帰省しなければならない点が、少し億劫でしたね。また、面接については、初めの方は緊張しましたが、キャリアセンターでの面接練習や本番を重ねる内に、少しずつ自分の言いたいことを言えるようになっているなぁと感じました。

Q2.大学で学んだことを今後、どのように活かしていきたいですか。

ANSWER 大学生活を通じて、身に付いた「段取り力」を仕事に活かしたいな、と思っています。ゼミ活動や卒業研究を通じて、自分一人ではどうにもならない場面が多くありました。これらの経験から、他の方々との協力する重要性を痛感し、計画の立て方、スケジュール管理、他人の巻き込み力を学ぶことが出来ました。どのような仕事を任されても、身に付けた「段取り力」を活かしたいです。

段取りをたてることは元々得意でしたか?それとも入学してから身についたものですか?

計画を立てることは、元々得意な方でしたが、実際にそれを実行する、となると踏みとどまってしまうようなタイプでした。結果として成果物をギリギリのタイミングで仕上げることが続いていました。大学に入ってからは、先生や友人がサポートしてくれることも多く、徐々にではありますが計画を着実に実行する能力を身につけることができました。

これまで経験した様々な調査や学びの集大成が卒業研究だったかと思いますが、具体的にはどのような研究をしていましたか?

「集落営農法人の存在意義」をテーマに研究しました。実家が米農家で祖父母が周りから色々任されて、苦労している、という話を聞いていました。どうにかしたいなという思いがあり、大学で集落営農という方法を知り、研究したいと思いました。集落営農については、肯定的な意見と否定的な意見がそれぞれあり、先行研究の情報をひとまとめにするだけでも大変な作業でした。

社会人になってから、他に目標にしたいことはありますか?

「プライベートを充実させたいな」という目標はあります。福島にUターンするので、実家の農業を手伝ったり、家族に何かご馳走を振る舞ったりすることを通じて、プライベートでも目標を持ち、仕事とのメリハリをつけたいなと考えています。

Q3.『これから食の分野を目指す高校生』にメッセージをお願いいたします。

ANSWER 食産業という分野は幅広く何をどう学ぶか迷うと思います。私も、入学時は「農業について学びたい!」と思いつつ、農業の何について学びたいのかは、明確ではありませんでした。その中で、様々な人たちと関わっていくこと、学んでいくことで自分にとって興味あることを見つけることが出来ました。色々なことにチャレンジできる新潟食料農業大学で皆さんも興味のあることを見つけて欲しいなと思います。

農業をやりたいという事であれば、就農、農業大学校への進学、と様々な選択肢がある中でなぜ本学を選んだのですか?

福島県にずっといるというよりは、大学生の間だけでも県外での生活を経験したいという思いが常々ありました。その選択を父親が後押ししてくれたことが大きな要因の一つです。加えて、農業の事だけではなく総合的に様々なことを学ぶことが出来る、新潟食料農業大学への進学を決めました。

やりたいことを見つけた、充実した大学生活だったのですね。

始めは初めての一人暮らしいう事で不安もあったのですが、友人が出来てからは、毎年クリスマス会をやるようにはなったことが一番の思い出ですかね。その中には自分と全く趣味の違う友人もいるので、自分の知らない世界がどんどん広がっていったような気がします。その友人に絵画展覧会に誘われて、足を運んだのが印象的でしたね。
また、大学が体験の場を提供してくれることが多く、自分で見て感じることが大事だと気付きました。農村地域に出向いてお手伝いするという事がありました。その際に、課題を抱えている方からお話を聞いてみたり、実際に作業をお手伝いさせていただいたりすると、座学では学べなかった部分を実感することが出来ました。

本学の後輩には、何を意識して学生生活を過ごして欲しいですか?

学業に集中して欲しいのはもちろんですが、併せて学外との関わりを持つことを意識して欲しいなと思います。やりたいこと、やってみたいことを発信すれば、誰でもチャレンジしやすい環境は整っていると思います。様々なことにチャレンジして、様々な人達と関わりを持ってください。