教育情報の公開

本学園概要

寄付行為


役員等名簿


新潟食料農業大学ガバナンス・コード

新潟食料農業大学は、建学の精神に基づき、私立大学としての使命を果たしていくために、日本私立大学協会の制定した「私立大学版ガバナンス・コード」を規範にし、「新潟食料農業大学ガバナンス・コード」を策定し、公表いたします。また、中期的な計画を策定・公表し、学生をはじめ様々なステークホルダーに対し、私立大学の教育、研究及び社会貢献の機能を最大化し、価値の向上を目指していきます。





教育研究上の目的・学則




大学研究上の基本組織





教員数

教職員数、教員組織、教員一人当たりの学生数

教職員数



職名
教授 15
准教授 6
講師 6
助教 4
助手 0
専任教員数 31
事務局職員 38
合計 69

※2024年5月1日現在

職階別、男女別教員数、教員一人当たり学生数及び非常勤教員比率

【学部】


学部 学科 教授 准教授 講師 助教 助手 教員一人当たり学生数
(助教以上)
非常勤
教員数
非常勤
比率
食料産業学部 食料産業学部 12 3 5 1 5 1 3 1 0 0 31 18.7 37 54.4%
【大学院】


研究科 専攻 教授 准教授 講師 助教 助手 教員一人当たり学生数
(助教以上)
非常勤
教員数
非常勤
比率
食料産業学研究科 食料産業学専攻 11 3 5 1 5 1 2 0 0 0 28 18.7名 0 0%

※2024年5月1日現在

年齢別教員数

【学部】


学部 職階 71歳以上 66~70歳 61~65歳 56~60歳 51~55歳 46~50歳 41~45歳 36~40歳 31~35歳 26~30歳





教授 0 6 5 3 1 0 0 0 0 0 15
准教授 0 0 0 0 0 4 1 1 0 0 6
講師 0 0 0 0 0 1 2 2 1 0 6
助教 0 0 0 0 0 0 0 1 1
2
4
助手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 6 5 3 1 5 3 4 2
2
31

※2024年5月1日現在

【大学院】


研究科 職階 71歳以上 66~70歳 61~65歳 56~60歳 51~55歳 46~50歳 41~45歳 36~40歳 31~35歳 26~30歳







教授 0 5 5 3 1 0 0 0 0 0 14
准教授 0 0 0 0 0 4 1 1 0 0 6
講師 0 0 0 0 0 1 2 2 1 0 6
助教 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2
助手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 5 5 3 1 5 3 4 2 0 28

教員の学位・実績等

【学部】
【大学院】



アドミッションポリシー





入学者数・学生数

学部入学者数

2025年度 入学者選抜試験出願状況



試験区分 募集人員 志願者数 志願倍率 受験者数 合格者数 実質倍率 入学者数
総合型選抜(主体性重視型) 30 24 0.8 23 23 1.0 20
総合型選抜(地域選抜型) 10 8 0.8 8 8 1.0 7
総合型選抜(スポーツ型) 30 38 1.3 38 37 1.0 37
 総合型選抜 計 70 70 1.0 69 68 1.0 64
学校推薦型(公募制前期) 3 0 0 0 0
学校推薦型(公募制後期) 若干名 1 1 1 1
学校推薦型(指定校制前期) 25 22 0.9 22 22 1.0 22
学校推薦型(指定校制後期) 2 2 1.0 2 2 1.0 2
学校推薦型(指定校2次) 若干名 0 0 0 0
学校推薦型(指定校3次) 若干名 0 0 0 0
学校推薦型(学業特待生前期) 若干名 1 1 1 1
学校推薦型(学業特待生後期) 若干名 1 1 1 1
学校推薦型(学業特待生2次) 若干名 0 0 0 0
学校推薦型(学業特待生3次) 若干名 0 0 0 0
学校推薦型 計 30 27 0.9 27 27 1.0 27
一般(前期) 40 49 1.2 48 48 1.0 14
一般(後期) 10 2 0.2 1 1 1.0 0
一般選抜 計 50 51 1.0 49 49 1.0 14
共通テスト利用(A日程) 10 67 6.7 67 67 1.0 10
共通テスト利用(B日程) 5 8 1.6 8 8 1.0 1
共通テスト利用(C日程) 5 1 0.2 1 1 1.0 0
共通テスト利用(D日程) 若干名 0 0 0 0
共通テスト利用(E日程) 若干名 1 1 1 1.0 0
共通テスト利用 計 20 77 3.9 77 77 1.0 11
外国人留学生(A日程)   10 6 0.6 6 6 1.0 5
外国人留学生(B日程) 13 1.3 13 11 1.2 10
外国人留学生(C日程) 7 0.7 7 4 1.8 3
外国人留学生(D日程) 6 0.6 5 4 1.3 2
外国人留学生(国外Ⅰ) 2 0.2 2 2 1.0 2
外国人留学生(国外Ⅱ) 0 0 0 0
外国人留学生 計 10 34 3.4 33 27 1.2 22
社会人 若干名 0 0 0 0
帰国生徒選抜(前期) 若干名 0 0 0 0
帰国生徒選抜(後期) 0 0 0 0
合計 180 259 1.4 255 248 1.0 138


入学定員 入学者 定員充足率
180 138 76.7%
男女比率


 
人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比
志願者数 200 77.2% 59 22.8% 259 100.0%
受験者数 197 77.3% 58 22.7% 255 100.0%
合格者数 190 76.6% 58 23.4% 248 100.0%
入学者数 108 78.3% 30 21.7% 138 100.0%
県内・県外比率


  新潟県内 新潟県外 外国人留学生
人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比
志願者数 65 25.1% 160 61.8% 34 13.1% 259 100.0%
受験者数 65 25.5% 157 61.6% 33 12.9% 255 100.0%
合格者数 64 25.8% 157 63.3% 27 10.9% 248 100.0%
入学者数 39 28.3% 77 55.8% 22 15.9% 138 100.0%

学部学生数

食料産業学部 在籍者数



学部 学科 収容定員 在籍者数 収容定員充足率
食料産業学部 食料産業学科 720 580 446 134 80.5%

※2024年5月1日現在

学部 食料産業学部 留学生数(国籍・地域別/国費、私費別)



学部 学科 国籍・地域 人数 私費 国費
食料産業学部 食料産業学科 中国 13 13 0
ベトナム 10 10

0
インドネシア 7 7 0
ネパール 4 4 0
アメリカ 1 1 0
韓国 1 1 0
バングラディッシュ 1 1 0
マレーシア 1 1 0
モンゴル 1 1 0
39 39 0

※2024年5月1日現在

大学院入学者数

大学院 食料産業学研究科 修士課程 入学者数



出願区分 募集人員 志願者数 志願倍率 合格者数 実質倍率 入学者数
学内推薦 6 1 1 1.0 1
社会人 0 0 0
外国人留学生 1 1 1.0 1
一般 0 0 0
合計 6 2 1.0 2 1.0 2


入学定員 入学者 定員充足率
6 2 33.3%

大学院 食料産業学研究科 博士後期課程 入学者数



出願区分 募集人員 志願者数 志願倍率 合格者数 実質倍率 入学者数
学内推薦 2 0 0 0
社会人 1 1 1.0 1
一般 0 0 0
合計 2 1 1.0 1 1.0 1


入学定員 入学者 定員充足率
2 1 50.0%

大学院学生数

大学院 食料産業学研究科 修士課程 在籍者数



研究科 専攻 収容定員 在籍者数 収容定員充足率
食料産業学研究科 食料産業学専攻(修士課程) 12 8 5 3 66.6%

大学院 食料産業学研究科 修士課程 留学生数(国籍・地域別/国費、私費別)



研究科 専攻 国籍・地域 人数 私費 国費
食料産業学研究科 食料産業学専攻(修士課程) 中国 4 4 0
インドネシア 1 1 0
5 5 0

大学院 食料産業学研究科 博士後期課程 在籍者数



研究科 専攻 収容定員 在籍者数 収容定員充足率
食料産業学研究科 食料産業学専攻(博士後期課程) 2 1 1 0 50.6%

大学院 食料産業学研究科 博士後期課程 留学生数(国籍・地域別/国費、私費別)



研究科 専攻 国籍・地域 人数 私費 国費
食料産業学研究科 食料産業学専攻(博士後期課程) 0 0 0
0 0 0

※2024年5月1日現在





卒業・就職状況

2024年度進路データ(令和7年3月卒業 第4期生)



学部 食料産業学部
学科 食料産業学科
コース アグリ フード ビジネス 合計
卒業者数 58 56 29 143
就職 就職者数 53 53 26 132
就職希望者数(求職登録者) 53 53 26 132
就職率(%)就職者÷希望者 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
卒業生就職率(%)就職者÷(卒業者-進学者) 96.4% 96.4% 89.7% 95.0%
進学 大学院 2 1 0 3
大学 0 0 0 0
専門学校・留学など 1 0 0 1
3 1 0 4
帰国留学生 2 1 2 5
その他・一時的な仕事についた物など 0 1 1 2

※令和7年度学校法人基礎調査票に基づく
※その他は短期的な仕事に就いた者、進学準備を指す。

過去データ






授業科目、授業内容、年間授業計画等

食料産業学部 食料産業学科

大学院

学生による授業評価(学部)


学生の学修時間に関する調査結果(学部)






取得可能な学位および授与実績、卒業・修了必要単位修得数等

食料産業学部 食料産業学科

大学院

取得可能な学位および学位授与実績(学部・大学院)






教育研究環境・施設設備





授業料、入学料等の学費

食料産業学部 食料産業学科

大学院




修学・進路選択・心身の健康等に係る支援等




国際交流・社会貢献等の概要





修学支援制度に関する申請書等

1.機関要件確認申請書


2.実務経験のある教員等による授業科目の一覧表


3.実務経験のある教員等による授業科目シラバス


4.客観的な成績指標の算出方法


5.客観的な指標(GPA)に基づく成績の分布状況


6.卒業の認定に関する方針


関連リンク