新潟食料農業大学では、本学教員による、「食」「農」「ビジネス」分野の「出張講義」を行っています。
また、「大学見学会」も随時受け付けております。
進路学習や総合学習の一環としてぜひご活用ください。
出張講義
新潟食料農業大学では、本学教員による、「食」「農」「ビジネス」分野の「出張講義」を実施しております。
「食」に関するそれぞれの分野で活躍する実績と経験豊富な教員による専門的な教育・研究をテーマにした模擬実験・講義や、大手食品メーカーなど民間企業での実務経験豊かな教員によるワークショップなど、幅広いテーマから様々な講義を行います。
なお、出張講義の形式は、担当講師が各高校へ伺う訪問型、オンライン(ライブ配信)型のいずれかからお選びいただけます。ご希望の講義がございましたら、本学入試事務室までお気軽にお問い合わせください。
お申込みの流れ
1. お申込み
WEBお申込みフォーム、FAXまたはお電話にてお申込みください。
2. 受付
メールもしくはお電話にて、本学よりご連絡を差し上げます。
3. 担当講師決定のご連絡
担当講師が決定しましたらお知らせいたします。パソコン、プロジェクター、スクリーンなどの機材のご準備をお願いする場合がございます。
4. 出張講義
講義用資料、希望者には本学パンフレットなどを配布させていただきます。
お申込み先
お申し込みフォームまたはFAX、お電話にてお申し込みください。
新潟食料農業大学 入試事務室
〒959-2702 新潟県胎内市平根台2416
TEL:0254-28-9840(受付時間:平日 9:00~17:00)
FAX:0254-28-9841
出張講義一覧
アグリ分野
講義No. | 対応型 | 講義名 | 講師名 |
---|---|---|---|
01 | 訪問型 オンライン型 |
微生物の力で環境を守る | 中井 裕 |
02 | 訪問型 オンライン型 |
ウシの胃の微生物を利用してエネルギーを生産する | 中井 裕 |
03 | 訪問型 オンライン型 |
肉、卵、牛乳の生産は今後どうなるか | 松田 敦郎 |
04 | 訪問型 オンライン型 |
美味しい果物や野菜を作る日本の農業技術 | 松田 敦郎 |
05 | 訪問型 オンライン型 |
生きものの力を利用した生態系にやさしい農業 | 伊藤 豊彰 |
06 | 訪問型 オンライン型 |
イネの夏バテを防いで、おいしいお米をつくるにはどうするか? | 伊藤 豊彰 |
07 | 訪問型 オンライン型 |
環境を守り、安定した食料生産が可能な田んぼの不思議にせまる | 伊藤 豊彰 |
08 | 訪問型 オンライン型 |
くだものの品種改良~おいしくて栽培が楽な梨の新品種~ | 松本 辰也 |
09 | 訪問型 オンライン型 |
「ル レクチエ」って知っている?新潟の農家がフランスから導入した逸品 | 松本 辰也 |
10 | 訪問型 オンライン型 |
草や木で野菜が育つ?~一人から始める循環型農業~ | 比良松 道一 |
11 | 訪問型 オンライン型 |
なぜ私たちは料理するのか?~人類史と心理学から紐解く「自炊」の意味~ | 比良松 道一 |
12 | 訪問型 | 自炊塾1:‘だし’とは?~だしの魅力~ | 比良松 道一 |
13 | 訪問型 | 自炊塾2:‘旬’とは?~旬の食材の魅力~ | 比良松 道一 |
14 | 訪問型 | 自炊塾3:私たちはどれくらい正確に味を判断できるのか?~味覚の不思議~ | 比良松 道一 |
15 | 訪問型 | 自炊塾4:料理に欠かせない調味料とは?~調味料の多様性とその活かし方~ | 比良松 道一 |
16 | 訪問型 | 自炊塾5:‘みそ’のマルチ能力とは?~味噌の多様性とその活かし方~ | 比良松 道一 |
17 | 訪問型 オンライン型 |
春には春の花が咲くのはどうして?~発芽と開花のタイミングを決める遺伝子~ | 吉岡 俊人 |
18 | 訪問型 オンライン型 |
可愛い?憎い?雑草という植物:その生き方と用い方と防ぎ方 | 吉岡 俊人 |
19 | 訪問型 オンライン型 |
田んぼの生きもの学 ~絶滅危惧在来種と侵略的外来種~ | 吉岡 俊人 |
20 | 訪問型 オンライン型 |
環境を守る微生物の力 ~自浄作用と微生物~ | 浅野 亮樹 |
21 | 訪問型 | 遺伝子を調べて何がわかるの?~遠いようで近い遺伝子解析と食料生産~ | 浅野 亮樹 |
22 | 訪問型 オンライン型 |
持続可能な農業を目指すには?肥料と光合成のはなし | 田副 雄士 |
23 | 訪問型 オンライン型 |
世界で最も愛されている野菜 ~トマト~ | 趙 鉄軍 |
24 | 訪問型 オンライン型 |
進化するICT農業 | 趙 鉄軍 |
25 | 訪問型 オンライン型 |
「耕さない畑」で「収穫をしない作物」を栽培する!? | 伊藤 崇浩 |
26 | 訪問型 オンライン型 |
環境保全型農業が土の中の生き物を変える ~線虫を使って環境を評価する~ |
伊藤 崇浩 |
27 | オンライン型 | 介護食用の軟飯に好適な水稲品種育成について | 上向井 美佐 |
28 | オンライン型 | 極多収良食味品種の開発について | 上向井 美佐 |
29 | 訪問型 オンライン型 |
植物の病気が歴史を変えた | 鈴木 浩之 |
30 | 訪問型 オンライン型 |
サビキンってなに?~植物の上でしか生きていけない菌類~ | 鈴木 浩之 |
フード分野
講義No. | 対応型 | 講義名 | 講師名 |
---|---|---|---|
31 | 訪問型 オンライン型 |
酒粕はカスじゃない! | 金桶 光起 |
32 | 訪問型 オンライン型 |
お酒の香はどこからくるの? | 金桶 光起 |
33 | 訪問型 オンライン型 |
え!お酒の中で乳酸菌が生育するの? | 金桶 光起 |
34 | 訪問型 オンライン型 |
電気で果汁を殺菌「ポッカレモンはなぜおいしくなった?」 | 植村 邦彦 |
35 | 訪問型 オンライン型 |
電気でパウチ食品を殺菌
「ソーセージは常温保存可能になるか?」 |
植村 邦彦 |
36 | 訪問型 オンライン型 |
新潟県で新商品を開発。 ①村上茶とハーブを使って新しいリラックス飲料の開発 ②有色大豆から新しいスイーツへの挑戦 |
横向 慶子 |
37 | 訪問型 オンライン型 |
おいしさの科学〜情報やイメージによる味覚の変化・自分の味覚を調査しよう | 横向 慶子 |
38 | 訪問型 オンライン型 |
「午後の紅茶」の開発から38年、ブランドを考える | 横向 慶子 |
39 | 訪問型 オンライン型 |
米粉でパンができるって本当ですか?~米粉を利用した食品の開発~ | 吉井 洋一 |
40 | 訪問型 オンライン型 |
食品はどうやって作られているか知っていますか?~米加工食品を例に~ | 吉井 洋一 |
41 | 訪問型 オンライン型 |
食品添加物ってどんな働きをするの? | 吉井 洋一 |
42 | 訪問型 |
「テマエミソ」仕込み体験をつうじて考える味噌のアレコレ | 阿部 憲一 |
43 | 訪問型 |
サイダーを作って、飲んで、考える、食の資源循環 | 阿部 憲一 |
44 | 訪問型 |
カニカマが世界を変えた!? ー4代目が語る冷凍すり身とかまぼこの科学ー | 阿部 周司 |
45 | 訪問型 |
冷凍食品の秘密 | 阿部 周司 |
46 | 訪問型 |
高校生から始める日本の伝統食品の保護と発展 ー日本の伝統食品には高校理科科目の知識が詰まっている!?ー |
阿部 周司 |
47 | 訪問型 オンライン型 |
高校生物と食品加工 | 阿部 周司 |
48 | 訪問型 オンライン型 |
環境汚染と食の安全について考えてみよう! | 佐藤根 妃奈 |
49 | 訪問型 オンライン型 |
環境問題から考える、持続可能な社会って? | 佐藤根 妃奈 |
50 | 訪問型 オンライン型 |
飼料で変わる食肉品質 ~高付加価値化を目指して~ | 甲斐 慎一 |
51 | 訪問型 オンライン型 |
話題の機能性成分:カルノシンとアンセリンとは | 甲斐 慎一 |
52 | 訪問型 オンライン型 |
飼料による筋肉での代謝調節について ~オミクスや遺伝子発現の観点から~ |
甲斐 慎一 |
53 | 訪問型 オンライン型 |
お酒からバナナ、リンゴ、バラの香り?
あ、それ酵母が作ってます |
小橋 有輝 |
54 | 訪問型 オンライン型 |
日本の発酵食品を支える麹について | 小橋 有輝 |
ビジネス分野
講義No. | 対応型 | 講義名 | 講師名 |
---|---|---|---|
55 | 訪問型 オンライン型 |
農業とマーケティングで事業化~6次産業化で地域貢献するには? | 金子 孝一 |
56 | 訪問型 オンライン型 |
「食」と「テクノロジー」融合の未来図~食の未来の最前線は? | 金子 孝一 |
57 | 訪問型 オンライン型 |
飲食店のお店選びの科学~集客をデザインするには? | 金子 孝一 |
58 | 訪問型 オンライン型 |
新商品はこうして生まれる! ~フードビジネスにおける商品開発~ |
高力 美由紀 |
59 | 訪問型 オンライン型 |
地域を「食」で元気にする! ~食と農の連携が生み出す新しい価値~ |
高力 美由紀 |
60 | 訪問型 オンライン型 |
「美食」×「地域」=「?」 ~「美食地政学」という新たな分野に挑戦中!~ |
高力 美由紀 |
61 | 訪問型 オンライン型 |
「知らない」→「知っている~」→「欲しい!!」へ ~商品の「良さ」を伝えるマーケティング・コミュニケーションの極意~ |
高力 美由紀 |
62 | 訪問型 オンライン型 |
「作る」「加工」「情報」が農業を元気にする~6次産業化について~ | 青山 浩子 |
63 | 訪問型 オンライン型 |
SDGsと食と農 | 青山 浩子 |
64 | 訪問型 オンライン型 |
なぜ企業が農業に参入するの?~農業ビジネスの可能性~ | 青山 浩子 |
65 | 訪問型 オンライン型 |
訪れて発見!地元の食がまちづくりのパワーに! | 鈴木 孝男 |
66 | 訪問型 オンライン型 |
地元の可能性を引き出せ!地方創生とまちづくりのプロジェクト学 | 鈴木 孝男 |
67 | 訪問型 オンライン型 |
未来への橋渡し!コミュニティ再生と地域づくりのデザイン思考 | 鈴木 孝男 |
68 | 訪問型 オンライン型 |
経営戦略理論を活用した自己分析 | 中山 健 |
69 | 訪問型 オンライン型 |
中小企業の現状と課題-2025年問題を踏まえてー | 中山 健 |
70 | 訪問型 オンライン型 |
情報が武器になる ~食農ビジネスと情報価値~ | 斎藤 順 |
71 | 訪問型 オンライン型 |
e-ビジネス ~インターネットでビジネスがどう変わった?~ | 斎藤 順 |
72 | 訪問型 オンライン型 |
ビジネスを組み立てる〜ビジネスのプランニングをはじめよう〜 | 斎藤 順 |
73 | 訪問型 オンライン型 |
環境と経済 | 車 競飛 |
74 | 訪問型 オンライン型 |
安全・持続可能な食料システムにむけて | 車 競飛 |
教養分野
大学見学会
高校生や保護者の方々を対象に、個別または学校単位での「大学見学会」を実施しております。
大学の概要説明や施設見学、教員による模擬授業など、希望に沿って実施することが可能です。
お申し込み・お問い合わせ
新潟食料農業大学 入試事務室
〒959-2702 新潟県胎内市平根台2416
TEL:0254-28-9840(受付時間:平日 9:00~17:00)
FAX:0254-28-9841