教育情報

教育研究上の目的・学則・基本組織

教職員数、教員組織、各教員の学位・業績等

教職員数、教員組織、教員一人当たりの学生数

教職員数

職名
教授 16
准教授 7
講師 7
助教 2
助手 0
専任教員数 32
事務局職員 39
合計 71

※2022年5月1日現在

職階別、男女別教員数、教員一人当たり学生数及び非常勤教員比率

【学部】

学部 学科 教授 准教授 講師 助教 助手 教員一人当たり学生数(助教以上) 非常勤教員数 非常勤比率
食料産業学部 食料産業学部 14 2 5 2 6 1 2 0 0 0 32 19.6 30 48.3%

【大学院】

学科 専攻 教授 准教授 講師 助教 助手 教員一人当たり学生数(助教以上) 非常勤教員数 非常勤比率
食料産業学研究科 食料産業学専攻 11 2 2 1 1 0 0 0 0 0 17 26.3 0 0%

※2022年5月1日現在

年齢別教員数

【学部】

学部 職階 71歳以上 66~70 歳 61~65 歳 56~60 歳 51~55 歳 46~50 歳 41~45 歳 36~40 歳 31~35 歳 26~30歳
食料産業学部 教授 0 6 6 3 0 1 0 0 0 0 16
准教授 0 1 0 1 0 2 2 1 0 0 7
講師 0 0 0 0 0 0 3 3 1 0 7
助教 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2
助手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 7 6 4 0 3 5 4 3 0 32

※2022年5月1日現在

【大学院】

学科 職階 71歳以上 66~70 歳 61~65 歳 56~60 歳 51~55 歳 46~50 歳 41~45 歳 36~40 歳 31~35 歳 26~30歳
食料産業学研究科 教授 0 5 5 2 0 1 0 0 0 0 13
准教授 0 0 0 1 0 0 2 0 0 0 3
講師 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
助教 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
助手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 5 5 3 0 1 2 1 0 0 17

教員の学位・実績等

【学部】

【大学院】

入学者受入方針・入学者数

学部

アドミッションポリシー

入学者数

2022年度 入学者選抜試験出願状況

試験区分 募集人員 志願者数 志願倍率 受験者数 合格者数 実質倍率 入学者数

総合型選抜

(主体性重視型)

30 40 1.3 39 39 1.0 26

総合型選抜

(地域選抜型)

10 5 0.5 5 5 1.0 4

総合型選抜

(スポーツ型)

30 52 1.7 52 52 1.0 50
 総合型選抜 計 70 97 1.4 96 96 1.0 80

学校推薦型

(公募制前期)

3 0 0 0 0

学校推薦型

(公募制後期)

若干名 0 0 0 0

学校推薦型

(指定校制前期)

25 45

1.8

 

45

 

45 1.0 45

学校推薦型

(指定校制後期)

2 4 2.0 4 4 1.0 4

学校推薦型

(指定校2次)

若干名 0 0 0 0

学校推薦型

(指定校3次)

若干名 0 0 0

0

 

学校推薦型

(学業特待生)

若干名 0 0 0 0
学校推薦型 計 30 49 1.6 49 49 1.0 49
一般(前期) 40 78 2.0 75 75 1.0 26
一般(中期) 5 10 2.0 4 4 1.0 0
一般(後期) 5 0 0 0 0
一般選抜 計 50 88 1.8 79 79 1.0 26
共通テスト利用A 10 104 10.4 104 104 1.0 7
共通テスト利用B 5 9 1.8 9 9 1.0

2

共通テスト利用C 5 1 0.2 1 1 1.0 0
共通テスト利用D 若干名 5 5 5 1.0 1
共通テスト利用E 若干名 1 1 1 1.0 0
共通テスト利用 計 20 120 6.0 120 120 1.0 10
外国人留学生(A日程)

 

 

10

1 1 1 1.0 1
外国人留学生(B日程) 2 2 2 1.0 2
外国人留学生(C日程) 2 2 2 1.0 2
外国人留学生(D日程) 1 1 1 1.0 1
外国人留学生 計 10 6 6 6 1.0 6
社会人 若干名 0 0 0 0

帰国生徒選抜

若干名 0 0 0 0
合計 180 360 2.0 350 350 1.0 171
入学定員 入学者 定員充足率
180 171 95.0%
男女比率
 
人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比
志願者数 244

67.8%

116 32.2% 360 100.0%
受験者数 236 67.4% 114 32.6% 350 100.0%
合格者数 236 67.4% 114 32.6% 350 100.0%
入学者数 128 74.9% 43 25.1% 171 100.0%
県内・県外比率
  新潟県内 新潟県外 外国人留学生
人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比
志願者数 106 29.4% 248 68.9% 6 1.7% 360 100.0%
受験者数 106 30.0% 239 68.3% 6 1.7% 350 100.0%
合格者数 105 30.0% 239 68.3% 6 1.7% 350 100.0%
入学者数 52 30.4% 113 66.1% 6 3.5% 171 100.0%

大学院

アドミッションポリシー

入学者数

出願区分 募集人員 志願者数 志願倍率 合格者数 実質倍率 入学者数

学内推薦

6 4 4 1.0 4
社会人 0 0 0

外国人留学生

1 1 1.0 1

一般

0 0 0
合計 6 5 0.83 5 1.0 5
入学定員 入学者 定員充足率
6 5 83.3%

収容定員・学生数・状況

収容定員・学生数

食料産業学部 在籍者数

学部 学科 収容定員 在籍者数 収容定員充足率
食料産業学部 食料産業学科 720 610 467 143 84.7%

※2022年5月1日現在

食料産業学研究科 在籍者数

研究科 専攻 収容定員 在籍者数 収容定員充足率
食料産業学研究科 食料産業学専攻 5 5 0 83.3%

※2022年5月1日現在

学部 食料産業学部 留学生数(国籍・地域別/国費、私費別)

学部 学科 国籍・地域 人数 私費 国費
食料産業学部 食料産業学科 中国

35

35 0
ベトナム 27 27 0
ネパール 8 8 0
スリランカ 1 1 0
インドネシア 7 7 0
韓国 2 2 0
カメルーン 1 1 0
アメリカ合衆国 1 1 0
台湾 2 2 0
84 84 0

※2022年5月1日現在

大学院 食料産業学研究科 留学生数(国籍・地域別/国費、私費別)

学部 学科 国籍・地域 人数 私費 国費
食料産業学部 食料産業学科 中国

1

1 0
1 1 0

※2022年5月1日現在

社会学生数

学部 学科 社会人数
食料産業学部 食料産業学科 0

※2022年5月1日現在

退学・除籍・留年者数

学部 学科 2021年4月在籍者数 退学・除籍(中退)者数 中退率 留年者数
食料産業学部 食料産業学科 550 21 3.81% 13

※2022年3月現在

2021年度進路データ(令和4年3月卒業 第1期生)

2022年5月1日現在

 
学部 食料産業学部
学科 食料産業学科
コース アグリ フード ビジネス 合計
卒業者数 23 50 18 91
就職

就職者数

20 43 17 80
就職希望者数(求職登録者) 20 44 17 81
就職率(%)就職者÷希望者 100.0% 97.7% 100.0% 98.8%

卒業生就職率(%)
就職者÷(卒業者-進学者)

95.2% 95.6% 94.4%

95.2%

進学 大学院 2 5 0 7
大学 0 0 0 0
専門学校・留学など 0 0 0

0

2 5 0 7
帰国留学生 0 0 2 2
その他・一時的な仕事についた物など 0 1 0 1

※令和4年度学校法人基礎調査票に基づく
※その他は短期的な仕事に就いた者、進学準備を指す。

授業科目、授業の方法・内容、年間授業計画

【学部】

【大学院】

学修成果の評価及び卒業認定の基準

【学部】

【大学院】

教育研究環境・施設設備

授業料・入学金等の学費

【学部】

【大学院】

修学・進路選択・心身の健康等に係る支援等

国際交流・社会貢献等の概要

本学園の寄付行為、役員名簿、役員報酬および退職手当