N-mag

【オープンキャンパス担当教員紹介】

4/13(土)オープンキャンパスで学科体験プログラム、アグリコース担当の柴田先生を紹介します。
日本のみならず世界各国で研究を行っている先生。
北海道出身ながら関西弁、ユニークでなおかつ熱い心を持ち、学生からも人気の先生です。
そんな柴田先生にインタビューしてきました。

 

Q.新潟での生活はどうですか?

 ご飯がうまい。特に胎内市は地場産の食材が美味しい。お米はもちろん、野菜、果物、魚、全部がうまい。またそういった食材を買える場所が多く、三八市(胎内市の朝市)やJAの直売所などを利用している。生産者の顔が見えるのは嬉しい。

 

Q.開学1年目の思い出は?

 一番は、農学基礎実習。何もなかったただの砂丘地を開墾して、一期生の学生と共に作物の種を蒔き、肥料をやり、水をやり、除草をし、最後に収穫して食味調査をした時には、いろんな思いがこみ上げて、涙がでてきた。

 

 

Q.今後行いたい、研究は何ですか?

 ・ワイン用のブドウ栽培におけるブドウの品質と土壌の関係
 ・山のお米と平場のお米の味の違いに影響を与える環境条件
 ・極端気象から農業を守るための土づくり
以上の3つの研究を行っていきたいとのこと。
特に「極端気象から農業を守るための土づくり」については、近年急速に増えつつある夏季の高温や豪雨・干ばつなどへの対策が喫緊の課題だと感じている。大学が位置する下越地方は、県内の他の地域と比べて、砂質で栄養分に乏しい土壌が多い事から、土づくりをしっかり行わなければ、極端気象の影響を非常に受けやすい地域であると考えている。土づくりの必要性を研究の成果とし、新潟県の生産現場に伝えていきたい。

 

オープンキャンパスでへのお申し込みはこちら!
【4/13オープンキャンパス】
皆様のご参加お待ちしております!


関連記事