N-mag

【国際交流】「Erasmus +」(エラスムス・プラス)プログラムによるトリノ大学(イタリア)への派遣プログラムについて

本学では、国際化社会を生きる学生たちに、より多くの学びの機会を提供できるよう、国際交流事業にも力を入れています。

その取り組みの一環として、EUが実施する教育・職業訓練・青少年・スポーツ分野を対象とした統合的資金助成プログラムである「Erasmus +」(エラスムス・プラス)プログラムにおいて、トリノ大学(イタリア)との間で学生の派遣および受け入れに関する合意を締結しました。

■「Erasmus +」(エラスムス・プラス)について:https://erasmus-plus.ec.europa.eu/

■トリノ大学(イタリア)について:https://en.unito.it/




※写真はイメージです。



このプログラムでは、本学の学生が最長3か月間トリノ大学に派遣され、園芸専門の研究室で現地学生と共に研究を行いながら、同大学の研究手法を学び、現地学生との交流を深めます。

今回、トリノ大学(イタリア)との間で学生の派遣および受け入れに関する合意したことにより、今まで以上に国際交流事業を発展させ、国際社会で活躍できる人材育成に取り組んでまいります。

<NAFU国際交流事業について>
●ホーチミン市オープン大学(ベトナム)訪問(https://nafu.ac.jp/magazine/entry-7368.html
●令和6年度留学生&日本人学生交流会の開催(https://nafu.ac.jp/magazine/diary/entry-7212.html
●令和6年度「国際理解セミナー」開催(https://nafu.ac.jp/magazine/diary/entry-7353.html

==============
<在学生の皆さんへ>
本件の募集対象者は、本学の大学院(修士課程)に在籍している学生に限ります。本件に興味がある学生は、大学ポータルサイト(UNIPA)をご確認いただくか、学務部学生課までお問い合わせください。

【問い合わせ先】
新潟食料農業大学
学務部 学生課
gakusei@nafu.ac.jp


関連記事