社会連携活動
【社会連携活動】胎内市制定20周年記念ワインのタグを学生がデザインしました。
胎内市の特産品でもある「胎内高原ワイン」。本学では毎年、ブドウの収穫作業などを通して、携わらせていただいています。
今回、胎内市制定20周年を記念して、ワインボトルに付ける記念タグのデザインをしました。
この企画には2組の学生が参加し、全部で9案のデザインを提出。そのうち5案が採用されました。
デザインには、胎内市のシンボルであるチューリップをメインにしたもの、胎内の四季の風景をぎゅっと詰め込んだもの、そして胎内高原ワインのラベルにも描かれている櫛形山脈を背景に20周年のアニバーサリー感を演出したものなど、どれも学生の思いがこもった力作ばかりで、柔らかな印象のイラストや華やかな色使いなど、学生ならではの感性で「胎内らしさ」を表現してくれました。
表面には学生のデザイン、裏面には胎内市制定20周年のロゴと紹介文を印刷し、ワインボトルにネックタグをつけて販売しています。
ボトルネックタグ付きの「胎内高原ワイン」は、ロイヤル胎内パークホテル・中条駅・道の駅胎内で販売しています。
今後も地域と連携し、地域の活性化に貢献できる取り組みを進めてまいります。
オンラインストア:https://tainaiwinery.stores.jp/
胎内市ホームページ:https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/nogyo/tainaikogenwinery/