男子ラグビー部




君の未来はここにある。








新潟食料農業大学 男子ラグビー部紹介MOVIE

男子ラグビー部_サムネ.jpg







ラグビー部






スタッフ紹介


監督 谷崎 重幸

東福岡高校ラグビー部監督として、花園大会優勝4回、準優勝4回。2009~2011年は選抜、国体、花園の全国3冠3連覇、公式戦113連勝。2013~2016年度に法政大学ラグビー部監督を務める。

・2014年度 文部科学大臣優秀教員表彰
・2001年、2002年、2003年ニュージーランド留学 資格取得。
・ニュージーランドラグビーコーチングレベル1,2

MESSAGE

ラグビーボールは『自由の象徴』。常にチームの先頭にボールがあり、選手一人ひとりのアイデアと判断がボールに凝縮され自在に操られる。それを仲間がサポートし、更に意志あるように繋がれ…ゴールに向かって導かれて行く!そこがラグビーの楽しいところ、面白いところ。創造力とアイデアを実践する環境がNAFU RUGBYには準備されています。

2025年度部員数

  • 4年生:15名
  • 3年生:13名
  • 2年生:10名
  • 1年生:9名

主将からのメッセージ


MESSAGE

高校時代の練習に物足りなさを感じていたので、より高いレベルでラグビーに取り組みたいと思い、本学に入学を決めました。高いレベルでラグビーができる大学を探していた頃、高校の監督から「良い指導者がいて最近勢いに乗っている大学がある」と聞き、本学を知りました。その後、谷崎監督と話したり、大学やラグビー部のことを調べたりする中で、「この大学に入り、良い指導者の下でラグビーをしたい!」と思い入学しました。

食料産業学科4年
小松 敬彰
(茨城県:水戸農業高校出身)







方針

1.人格・品格・人物形成

本当に大切なものは目に見えないところにある。
ラグビーの心の修養と実践で、NAFU RUGBY文化の創造者になろう!

2.個の尊重

「唯一無二」の存在である一人ひとりの持ち味・強みを生かした…
NAFU 独自のRUGBYを創造しよう!

3.自律と調和

可能性は無限! 時間は有限。 逆算の主体性で…今を楽しもう!
「利他無私」くんとなって創造力を発揮することは、NAFU RUGBY一員としての義務です。

大会実績

2024年度

NAFU  不戦勝  千葉大学
NAFU 104 vs 0 東京都立大学
NAFU 70 vs 26 千葉商科大学
NAFU 62 vs 14 防衛大学校
NAFU 42 vs 12 東京農業大学
NAFU 31 vs 26 駿河台大学
NAFU 52 vs 14 東京工業大学

■2部・3部入替戦
NAFU 33  vs  29 国士舘大学
関東大学リーグ戦2部昇格

2023年度

NAFU 52 vs   7 駿河台大学
NAFU 36 vs 19 東京農業大学
NAFU 48 vs 14 東京都立大学
NAFU 41 vs 15 防衛大学校
NAFU 29 vs 19 東京工業大学
NAFU 54 vs 31 千葉商科大学
NAFU 55 vs   3 千葉大学

■2部・3部入替戦
NAFU 19  vs   47 国士舘大学

2022年度

NAFU 45 vs 21 駒澤大学
NAFU 66 vs 17 国際武道大学
NAFU 78 vs 21 横浜国立大学
NAFU 42 vs 15 東京理科大学
NAFU 69 vs 17 神奈川大学
NAFU 52 vs 10 獨協大学
NAFU 35 vs 26 順天堂大学

■3部・4部入替戦
NAFU 33  vs  7  玉川大学
関東大学リーグ戦3部昇格

2021年度

NAFU 34(19.15)vs(5.12)17 東京経済大
NAFU 25(15.10)vs(0.0) 0 千葉工業大
NAFU 55(21.34)vs(7.5)10 芝浦工業大
順位決定戦
NAFU 24(10.14)vs(7.7)14 順天堂大学

■4部・5部入替戦
NAFU 80(45.35)vs(5.19)24 創価大学
関東大学リーグ戦4部昇格

2020年4月 創部

関東大学リーグ戦グループ 加盟 (5部A)
※新型コロナウィルス感染症拡大予防の為に、公式交流試合となる。
NAFU 21(21.0)vs(33.40)73 順天堂大学
NAFU 17(10.7)vs(5.7)12 東京経済大学
NAFU 27(8.19)vs(0.12)12 千葉工業大学