一般選抜直前!学生インタビュー(藤﨑栞奈さん)

学生インタビュートップ   ①伊藤航大さん(アグリコース2年) ②河野有沙さん(ビジネスコース4年) ③阿部夏未さん(フードコース4年)

藤﨑  栞奈さん(アグリコース4年)

千葉県:千葉黎明高等学校 出身

 様々な課外活動に積極的に挑戦し、友達や教員、地域の方々との交流を深めている藤﨑栞奈さん。
 本学進学の決め手となったこと、学生生活の魅力や受験生にオススメしたい本学のポイントなどを聞いてみました!

 

Q.受験勉強で取り組んだことは?

 推薦入試での受験で勉強を進めていたので、農業や食に関する知識を深めることに時間をかけて取り組んでいました。結果的には一般選抜での合格となりましたが、受験勉強で培った知識は大学入学後、とても役立っていると感じています。

 

Q.受験を振り返って、今に活きていること?

 考え方の幅が広がったことです。本学では生産から加工・流通・食卓まで幅広い分野について学ぶので、多角的な考えを持つことが重要となります。受験勉強を通して大学で学ぶベースを築けたと感じています。

Q.最終的に本学進学の決め手となったことは?

 開学間もない新設大学であることに魅力を感じました。小規模の大学だからこそ様々な教員と密に関わることができ、知識や技術を深く学べると考え入学を決めました。

 

Q.本学に入学して良かったと思えることは?

 入学の決め手となった教員との近い距離感が想像していた以上で、様々な先生方から丁寧に教えていただける環境が魅力です。1年次からイベントやワークショップ等、様々な課外活動に誘っていただいてきました。現在も所属するアグリコースの学びに関わる外部セミナー等に誘っていただいたりと先生方からは日々たくさんの刺激をもらっています。

 

Q.どのような学生生活を過ごしていますか?

 入学時より様々な課外活動に積極的に参加しています。最近では北限の日本茶「村上茶」を多くの人に知ってもらう活動を目的とした「村上茶サークル」に所属し、試飲会などを開催しています。人が集まる賑やかなイベントを企画し、地域の人々とふれあい非常に貴重な経験となっています。

Q.印象深い授業や分野について教えてください?

 入学してみて想像していた以上に、生産から加工・流通・ビジネスについて幅広く学ぶ事ができると感じており、そこに面白みを感じています。また、授業の中で、企業や団体等で働いている方からお話を聞ける機会がたくさんあります。実際に各分野の第1線で活躍している方のお話はとても刺激になり、多くを学ぶ事ができます。

 

 

 とにかくこの大学の魅力は親切な先生方です。所属のコースに関わらず色々な先生から学び、知識を深めることができます。皆さんのやりたいことを後押ししてくれる先生がたくさんいます!是非一緒に新潟食農業大学で学びましょう。