社会連携活動
『いくとぴあ食花 チューリップ菜の花フェスタ2025』にて体験ブースを出展しました!
新潟市中央区いくとぴあ食花にて開催されました、チューリップ菜の花フェスタ2025にて、本学がお子さま向け体験ブースを初出展いたしました。
体験内容は『サイダーを作って飲んで考える資源循環』です。
ミネラルウォーターをソーダストリームにて炭酸水にし、そこへ甘味として【ガムシロップ】、酸味として【クエン酸】を“1すっぱ~5すっぱ”(数値が大きいほど酸っぱい)の範囲で好みの量を加え、オリジナルのサイダーを作ってもらいました。
さらに、サイダーを飲みながら、今回使用した【ガムシロップ】、【クエン酸】の原材料をクイズ形式で出題。
以前は、お砂糖とレモンで、甘味や酸味を加えていたため、会場内からも、「レモン!」「お砂糖!」と子どもたちから元気よく回答がありました!
今回使用した原材料で特に参加者から驚きの声が上がったのは、クエン酸です。
ここでは正解発表はしませんが、パッケージにもイメージとしてレモンが描かれているのに、実は全く違う食べ物から、発酵の力でクエン酸が作られているため、「ええ~!?」と保護者の皆さんからも驚きのリアクションが見られました。
正解が気になる皆さんは、是非今後の「サイダーを作って飲んで考える資源循環」にご参加くださいね。
今回使用したガムシロップの量は、市販されている一般的なサイダーの半分以下でしたが、しっかりと甘味を感じられ、多くのお子さんに「おいしい」と言っていただきました。
自分の好きな食べ物が、どんなものがどのくらい入って作られているのか、さらにその原料はどうやって作られているのか、調べてみるところから、【食】への興味に繋がるかもしれません。
体験の最後にも、「自由研究のテーマとしてもおすすめです。」とご紹介させていただきました。
今回は初出展にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。
大変、ありがとうございました。
今後も、いくとぴあ食花でのイベントに出展していきますので、お楽しみに!!