社会連携活動
いくとぴあ食花体験農園での野菜栽培活動 ~収穫&スイカ受粉編~
新潟市中央区にある【いくとぴあ食花 体験農園】にて、新潟食料農業大学専用区画を設けていただき、学生たちが夏野菜の栽培に取り組んでいます。
育てる野菜は、オクラ・枝豆・小玉スイカ・ミニトマト・バジル・なす・ピーマン。
6月末には収穫がスタートしました。

【水やり】
7月に入り、例年になく雨が降らない日が続き、本来水やりをしなくてもいいところではありますが、カラカラに干上がってしまうため、8月上旬に雨が降るまで、2~3日おきに水やりに通う日々が続きました。

【収穫】
ピーマン、ナス、オクラ、バジルは順調に生育し、収穫するほど新たな実がなっていきます。


【スイカ受粉】
スイカの受粉は、花粉が元気な時間帯の早朝に行う必要があります。
すでに、自然に受粉し実がなっているものもありましたが、いくつか咲いている雄花を摘み、雌花に花粉付けをしました。
スイカ受粉の様子(動画)


【スイカネット張り】
また別な日には、大きくなってきたスイカを、手作りのネットに入れ、支柱で支える作業も行いました。


次回は、収穫した野菜を使って、夏休みの子どもたちに料理教室を開催した様子をお届けします!次回もお楽しみに♪