News

株式会社冨山と新潟食料農業大学包括連携協定締結式のご案内

大正5年創業の農業トータルソリューションカンパニーである株式会社冨山は、肥料・農薬・農業資材の輸入販売から流通・直販・EC・農業コンサルティングまで、農業の川上から川下を一貫支援。持続可能な農業経営と地域循環型モデルの構築を通じ、パートナーと共に新たな価値を創出されていらっしゃいます。

一方、2018年4月に開学した学校法人 新潟総合学園 新潟食料農業大学は、「食」「農」「ビジネス」を一体的に学ぶ「食」の総合大学として、「食料産業分野のジェネラリスト」育成に取り組んでおります。

この度、株式会社冨山と本学は、継続的な相互協力を推進することにより、農業および関連産業を中心とした地域振興と人材育成を図り、豊かで活力ある地域社会の形成や産業の振興に寄与することを目的として、包括連携協定を締結する運びとなりました。

ご多忙のところ誠に恐縮ではこざいますが、万障お繰り合わせの上、取材を賜りますようお願い申し上げます。


===============
1 日 時 2025年10月30日(木) 午前10時00分~
2 会 場 新潟食料農業大学 新潟キャンパス
  住所/新潟市北区島見町940 TEL/025-212-3301
3 出席者 ◆株式会社冨山/代表取締役社長 冨山 浩明 様
              取締役会長 冨山 道郎 様
◆新潟食料農業大学/学長 中井 裕
          社会連携推進室長 高力 美由紀
4 内 容 社長挨拶、学長挨拶、協定書締結、質疑応答などを予定
===============



<株式会社冨山>https://www.tomiyama-agri.com/
株式会社冨山は、大正5年創業の農業トータルソリューションカンパニーです。
肥料・農薬・農業資材の輸入販売から流通・直販・EC・農業コンサルティングまで、農業の川上から川下を一貫支援。持続可能な農業経営と地域循環型モデルの構築を通じ、パートナーと共に新たな価値を創出します。

<新潟食料農業大学> https://nafu.ac.jp/
日本および世界の食料産業には、生産、加工、流通、販売までの切れ目ない繋がり「フードチェーン」全体を理解し、各段階の専門知識・技術を併せ持つ人材が必要不可欠です。そこで本学では「フードチェーン」を一体的に学ぶ共通課程とそれぞれの専門性を高めるコース課程(アグリ、フード、ビジネス)の2つの課程を連動させ、高度な専門知識・技術と「食」「農」「ビジネス」に関する総合知識・技術を兼ね備えた食料産業分野の”ジェネラリスト”を育成しています。


〈本件に関するお問い合わせ〉
新潟食料農業大学  社会連携推進課
担当:奥村・飯岡
〒950-3197 新潟市北区島見町940
TEL:025-212-3301  FAX:025-212-3302
HP:https://nafu.ac.jp/ Mail:renkei@nafu.ac.jp