プレスリリース
【新設・変更科目を紹介!】新潟食料農業大学は、2026年、2027年と、 あなたの好奇心のために“進化”し続けます。
食と農の未来を「新潟」で学ぶ。
「農学」「栄養学」「経済学」「家政学」複数学部の学びが1学部で学べる
― 2027年度 32の専門プログラムと6つの横断プログラムを導入 ―
2027年4月新潟食料農業大学の学びが進化する!
新潟食料農業大学は、2026年からあなたの興味を刺激する新しい科目が続々とスタートします。あなたの「知りたい」「やってみたい」に応えます。
「まだやりたいことが決まっていない…」という人も、
「これを極めたい!」という人も、
新しい学びの扉を開いて、未来の食と農の世界へ飛び込もう!
2026年度 食と農の未来型カリキュラム誕生!新設・変更科目を一部紹介!
①フードテック
食料問題解決のため、従来のフードチェーンに導入が期待されるフードテック(電気、AI、ITなどの革新的な技術)について学び、社会課題への解決力を養成します。
②飲料学
清涼飲料水の原料特性や加工・製造方法、そして清涼飲料ビジネスに関する基礎から応用までを深く学び、清涼飲料水のスペシャリストを養成します!
③ロジカルシンキング
筋道を立てて論理的に結論を導き出す思考方法・解決方法を学びます。文系・理系を問わず、社会で即戦力となる論理的思考力と企画力を養います。就職活動における入社試験や公務員試験対策としても有効です。
④酒学
酒類分野における原料の栽培、加工・醸造、ビジネスの基礎から応用までを学び、お酒に関するスペシャリストを養成します。
2027年度 「学び」の進化
あなたの未来がハッキリ見える「プログラム制」を導入します。
1つの学部で、複数の学びができる本学の特徴が更に進化。2027年度からカリキュラムを大胆に刷新します。32の専門プログラムと6つの横断プログラムを導入し、「何を学べば、どんな仕事に就けるか」の道筋を明確に示します。
農業、食品科学、ビジネス…分野の壁を越えて、自由に学びをデザインできます。
一つの分野を極める「スペシャリスト」にも、食料産業の全体を俯瞰できる「ジェネラリスト」にもなることが可能です。あなただけのキャリアパスを、新潟食料農業大学で見つけてください。
詳細は2026年1月公開予定の特設サイトで発表します。ご期待ください!
食と農の未来を、あなたと創る。
あなたの「気になる」が、未来の食料産業を動かす力になる。その一歩を、私たちは全力で応援します。
新しい学びの情報は、これからも続々公開予定!楽しみにしていてくださいね。
「学び」の進化の内容は随時アップしていきます!前回の内容はこちら!
※これらの内容は実施に向けて調整を続けています。内容の詳細は後日発表します。