ベストを尽くせ。
DO
YOUR BEST指定強化部
食とスポーツの融合で、
大学スポーツの
新たな歴史を創る
【自転車競技部】【男子ラグビー部】【柔道部】
【陸上競技部】【フットサル部】の5部を指定強化部とし、
各部には専門の監督・外部コーチが指導にあたり、
競技力向上だけでなく、人間力の育成にも力を入れています。
学生たちは学業と両立しながら、夢に向かって挑戦を続けています。
理念は「文武一道」。学業と競技を両立させ、心・技・体・道を修練します。勝利一辺倒主義から脱し、大学スポーツ界に変化を起こし、「世界に通用するアスリート」を目指します。
ラグビーボールは『自由の象徴』。常にチームの先頭にボールがあり、選手一人ひとりのアイデアと判断がボールに凝縮され自在に操られる。創造力とアイデアを実践する環境があります。
自ら考え、自分自身の柔道をプロデュースする。考える柔道の楽しさこそが、柔道の喜びであり、厳しい鍛錬を積み重ね、身につけてきたものをさらに高めてくれるはずです。
最強の仲間と、最強のチームへ。世界で戦った経験を活かした指導力と最新のトレーニング方法も用いて個々の競技力の向上を目指します。
フットサル部
FUTSAL
CLUB
2026年4月より始動
2026年4月より始動
フットサル部は、2026年4月に新たな指定強化部として創部します。フットサル競技の普及を通して、地域に名指した人材を育て、食・農分野でも活躍ができる選手の輩出を目指します。
新潟総合学園として新潟食料農業大学と新潟医療福祉大学が連携し、学生アスリートや学生スタッフをサポートしています。
新潟総合学園では、専門スタッフによる選手の競技力・人間力向上、健康管理やケガ予防・早期復帰に向けたサポートを提携機関と連携して実施しています!
01
アスリートとしての教育プログラム
1年次プログラム
学業とクラブ活動の目標に向け
自立の習慣を!
・「新入生オリエンテーション」
・「目標設定・自己実現研修」
2年次プログラム
人生のビジョンや希望をもち
学生の模範となる行動を!
・「キャリアセミナー」
・「コンプライアンス研修」
3年次プログラム
変化を恐れず行動できる
リーダーシップ能力の開発
・「リーダーズミーティング」
1~4年次プログラム
地域や企業との連携で
学生の人間力育成
・「スポーツフェスタ」
・「Skill up camp」
アスレチックトレーナーによる
サポートとケア
トレーニング
新潟リハビリテーション病院と
連携したスポーツ医科学治療
医科学的サポート
入試制度について
競技・種目を問わずスポーツの経験があり、本学入学後に「自転車競技部」「男子ラグビー部」「柔道部」「陸上競技部」「フットサル部」のいずれかに所属し、その競技に取り組む意思がある方は、総合型選抜スポーツ型で出願することが可能です。
総合型選抜スポーツ型
<入試のポイント>
- ・「全体の学習成績の状況」「卒業年度」の条件はなく、高等学校からの推薦書の提出は必要ありません。
- ・これまでに取り組んだスポーツの実績能力を評価します。
- ・オンライン面接試験でご自宅等から受験が可能です。
スポーツ特待生制度
総合型選抜 スポーツ型(全日程)の合格者の中から、以下の要件を満たす者を「スポーツ特待生」として選抜し、年間の学費の内、最大80万円を最大4年間減免します。
特待生に採用された場合
最大80万円を4年間(合計320万円免除)
4年間学費が¥2,750,000