N-mag

11/3(火・祝)オープンキャンパスを開催しました!

11/3(火・祝)秋のオープンキャンパス開催しました!

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
NAFUの魅力を体感していただけましたか!?????

今回のオープンキャンパスでは午前中に本学(胎内キャンパス)が設置してある地域、胎内市の魅力を知っていただく「Go To 胎内ツアー」を開催しました!
前日にはヨーロピアン・クラシカルな外観の「ロイヤル胎内パークホテル」にご宿泊いただき、地域の食材を使ったお食事を楽しんでいただきました????

そして、オープンキャンパス当日の午前中に胎内市の本学と関わりの深い地域や企業をめぐり、本学と胎内市とのつながりを感じていただきました????
胎内ツアーの様子を一部ご紹介します!

■本学連携施設紹介

まず始めに、本学と「インターンシップⅠ」の授業で連携をさせていただいた、今回の宿泊先でもある「ロイヤル胎内パークホテル」です。実際の活動内容や学生がどのようなことを学んでいるのかをご紹介!

続いて、胎内高原ビール園胎内高原ワイナリーをご紹介。特に、胎内高原ワイナリーでは、本学学生がワインに使用するブドウの栽培を、醸造の責任者の方にご指導いただいた企業です。参加者には、実際の活動写真をご覧いただきながら、この活動の実現への経緯、活動内容をご紹介しました!

■地域プロジェクト地区紹介

本学学生が地域の方と連携しながら活動を行っている地区、夏井地区・坂井地区・鼓岡地区をご紹介!
夏井地区のベトナム野菜の畑を見ていただきながら、学生が活動を始めたきっかけや、活動を通して学んだことなどをご紹介。参加した皆様にとって、先輩達の具体的な活動を知ることにより、入学してからのイメージをつかんでもらえた様子!

■学生専用アパート見学

続いて、本学学生専用アパートの見学。「ドミトリーつつじが丘」「レジデンス橙和」の2棟を内覧し、一人暮らしのイメージをつかんでいただきました。今回は県外からの参加者が多く、入学後は一人暮らしを検討しているので、みなさん興味津々!また、学生専用アパート&中条駅周辺をバスで巡回し、生活圏も実際に見ていただきました。参加者からは、「生活圏の位置も確認でき、距離感もつかめてとても参考になりました。」というお声をいただきました。

 

本学に到着後は学食を体験!新潟名物「たれカツ丼」など、学生に人気の高いメニューを食べていただきました。

そして午後からはオープンキャンパスです!

全体プログラムでは、本学の魅力を余すところなくお伝えする「大学概要説明」大好評!「学生発表~6次産業化クラブ~」、来たる入試に備えよう!「一般選抜試験説明会」、NAFU生の過ごすキャンパスを知ろう!「キャンパスツアー」を開催!

後半のフリープログラムでは受験生必見!「入試対策講座」「オンライン面接試験説明&体験」や学科体験プログラムを実施!


今回行われたプログラムの一部をご紹介いたします????

NAFU生のクラブ活動を知ろう!「学生発表~6次産業化クラブ~」

毎回好評の学生発表。今回は「クラブ活動」の発表です!
本学には「6次産業化クラブ」という学生達が自ら立ち上げたクラブがあります。
「そもそも6次産業って?」「どのような思いでクラブを立ち上げたのか?」といった学生達の熱い思いや現在の活動内容をご紹介!
現在は大根やブロッコリー、ジャガイモを育ており6次産業化により一層力が入っています!!
野菜クイズも出題され、参加者の方にお楽しみいただける内容となっておりました!
みなさんじゃがいもとトマトが同じ仲間(ナス科)の野菜であること知ってましたか!?
二つを組み合わせた「ポマト」という品種もあるそうです!

フリープログラムでは6次産業化クラブのブースで学生と参加者の方の交流も多く見られました????

 

フードコース 学科体験プログラム
~缶詰のヒミツを知ろう!~

長期保存食として日常生活に欠かせない缶詰。
その缶詰がどのようにできているのか、なぜ長期保存が可能なのか、皆さんご存知ですか!?
今回は缶詰の種類や長期保存ができる秘密についてご紹介!
さらに缶詰の蓋を閉める際の「1stロール」「2ndロール」について実際の缶詰を見ながら学びました!
そして!!プログラムの最後には、参加者の好きなお菓子をつめて自分で缶詰の蓋を閉め、オリジナルNAFU缶をつくっていただきました!


「バキュームシーマ」という機械を使って缶詰の中の空気を吸いながら、真空の状態にして蓋を閉めます。
真空の状態にすることで微生物の繁殖を抑えることができるのです!
初めて触る機械にドキドキしながら、世界で一つだけのオリジナルNAFU缶をつくっていただきました!

 

アグリコース 学科体験プログラム
第1部「なぜ運動をすると健康になるのか?」
第2部「秋の収穫大作戦2!~サツマイモを収穫しよう!~」

今回は2部構成でアグリコース 学科体験プログラムに参加していただきました!
第1部は「なぜ運動をすると健康になるのか?」と題し、「からだと健康」の秘密について学んでいただきました!
私達は「運動する人は健康である」と当たり前に認識していますが、それが一体なぜなのか深く考える機会はなかなかありませんよね。
今回は「脂肪」「代謝」「体力」などのキーワードをもとに、「1日の消費エネルギー量」や「どんな運動が健康につながるのか」など運動と健康の秘密に迫りました!

第2部では「秋の収穫大作戦2!~サツマイモを収穫しよう!~」と題し、サツマイモを収穫していただく予定でしたが...
生憎の雨の為、サツマイモ掘り体験は断念…。????
変わって、本学で育てているサツマイモの栽培方法の工夫について学んでいただきました!
本学では、サツマイモを育てている畝の両脇にムギが植えられています。
一見、雑草のように思えますが、実はこれ!!非常に大切な役割を果たしています!
ムギを植えることで他の雑草に日光が当たらないようにし、栄養を他の雑草にとられないようにしているのです!
農薬を使用せずに育てる工夫の1つをご覧いただきました????
そして最後に、事前に本学で収穫していたサツマイモをプレゼント!
是非、おいしく食べてくださいね!

ビジネスコース 学科体験プログラム
~ビジネスコースの学びと魅力紹介~

今、最も注目される、「つくる」と「食べる」をつなぐフードビジネス
今回は、フードビジネスについて学ぶことができる授業や、学生が取り組んでいる本学独自の授業などについて説明。フードビジネスの魅力と理解を深めていただきました!
また、コロナ禍で採用活動を中止する企業もある中で、「食」に関わる職業は広がっており、「食」の業界で活躍できる人材を社会から求められていることをご紹介!
他大学では机上での学びが多い中、本学では実際に社会に出て、地域と連携したり企業に事業提案をしたりと実践力を身に付けることができる機会がとても多いということを知ってもらいました!

他にも受験生必見!の「入試対策講座」や「オンライン面接説明&体験」、学生生活や入試について相談できる「なんでも相談コーナー」も実施されました!

 

次回オープンキャンパスは12月5日(土)開催です!
2020年最後のオープンキャンパスです!
次回もNAFUの魅力を見て・聞いて・体験♪できるプログラムが盛り沢山です!
注目のプログラムを一部ご紹介します!

■学生発表「米上がれ神楽米~耕作放棄地での昔ながらの米栽培~」

胎内市坂井地区で使われなくなった田んぼをどうするかという話し合いから始まり、地域の方々と一緒に考える中で、農薬を使わずにお米を栽培する活動が始めています。
今年の活動の内容や生育調査、収穫の成果を発表します!
合わせて、WEBオープンキャンパスではその後の活動を発表!今年の収穫の成果はいかに!!

以上、皆様のご参加を心よりお待ちしています。

プログラム詳細は上記バナーをタップ!お気軽にご参加ください。

参加者の声
オープンキャンパス参加者アンケートより

◆先生や学生の方がとても親身になって教えていただきました。この大学にさらに興味がわきました。ぜひまたオープンキャンパスに参加したいです。(山梨県:高校2年生)

 

◆気軽に声をかけてくれるスタッフさんが多くて1人でも安心しました。高校で学べないことを沢山学ぶことができたので嬉しかったです。(秋田県:高校2年生)

 

◆入試のことなど、不安だったことが全て解消しました。オンライン面接にもしっかり準備をして臨むことができそうです。(新潟県:高校3年生)

 

◆WEBオープンキャンパスを見させていただき想像しながらオープンキャンパスにも参加しました。胎内ツアーでは学生目線での案内をしていただいてとても分かりやすかったです。聞くより見て実感することが大事なので、とても有意義な時間を過ごすことができました。(新潟県:保護者)


関連記事