News

【10/4(土)・10/5(日)】夢ナビLIVE2025 開催!

10/4(土)、10/5(日)夢ナビライブ2025を開催します!

本学のコンテンツを紹介!




『夢ナビ講義動画』

① アグリコース 上向井 美佐 助教「水稲の可能性~育種の観点からイネを見てみましょう
…皆さんは普段食べている稲品種の名前をご存じですか?稲にも様々な品種があり、その利用価値は品種によって異なります。主食として食べる以外にも介護食に好適な系統や高温回避を目的として育成される系統もあります。本講義では育種の観点から稲の特性を検討します。される系統もあります。本講義では育種の観点から稲の特性を検討します。

② フードコース 小橋 有輝 助教「発酵食品製造における酵母の香り生成メカニズムについて
…お酒・パン・味噌・醤油といった酵母が製造に関わる発酵食品と、米や麦や大豆といった原料を比べると、発酵により香りが変わることに気づくと思います。本講義では、酵母の香り生成について解説し、そのメカニズムを一部解明した私の過去の研究を紹介します。

③ ビジネスコース 中山 健 教授「お菓子業界の経営戦略ーせんべいメーカーを例にー
…就職先として食品メーカーを希望する学生が増えていますが、食品メーカーの多くは中小規模の企業であり、和菓子屋さんなどでは倒産・廃業する例が増えています。そこで、和菓子メーカーが成長するための戦略の理論をわかりやすく説明します。

『研究室訪問』

学問の講義videoを事前にご覧いただいた方は「研究室訪問」で先生に更に詳しく話を聞くことができます!講義videoでは分からなかったことを質問するチャンス!大学の先生と直接話してみよう!

① アグリコース 上向井 美佐 助教「水稲の可能性~育種の観点からイネを見てみましょう
<開催日時>
10/4(土)
・4時限目 13:00~13:40
・5時限目 14:00~14:40

② フードコース 小橋 有輝 助教「発酵食品製造における酵母の香り生成メカニズムについて
<開催日時>
10/4(土)
・2時限目 11:00~11:40
・3時限目 12:00~12:40

③ ビジネスコース 中山 健 教授「お菓子業界の経営戦略ーせんべいメーカーを例にー
<開催日時>
10/5(日)
・4時限目 13:00~13:40
・5時限目 14:00~14:40

『オンラインセミナー』

大学のことについて聞いてみよう!食の総合大学とは??「食」「農」「ビジネス」を一体的に学ぶ意義をお伝えします!
<開催日時>
10/4(土)
・1時限目 10:00~10:40

▼詳しくは下の画像をチェック!▼