授業紹介
【授業紹介】新潟県農業総合研究所、株式会社新潟ケンベイの見学を行いました!<栽培科学実験・実習>
3年次アグリコース必修科目「栽培科学実験・実習」では、実際に多様な作物の栽培管理を行うとともに、作物栽培関連分野(野菜栽培、施設栽培、有機栽培、土壌・肥料)に関するフィールド調査(生育診断、収量解析、養分診断)、室内での分析実験、収穫物の品質分析を行っています。
9月16日(火)の実習では新潟県農業総合研究所様、株式会社新潟ケンベイ様にご協力いただき、試験圃場の見学や米流通について学びました。
■新潟県農業総合研究所
新潟県の農業研究の概要、研究成果について学ぶことを目的とし、研究概要、研究成果、水稲の品種改良について説明していただきました。
■株式会社新潟ケンベイ
つづいては、株式会社新潟ケンベイ様を訪問し、米流通の現状と課題についてお話いただいたり、倉庫や酒米の加工工程を見学させていただいたりして米の卸売り業における食品流通について学びました。
学生たちは、現場を見学しながら栽培科学や管理の知識を深めることができました。
本学では、このように机上だけではなく実際の現場から学ぶ“実践力重視”の授業を展開しています。