
馬 建
Jian Ma(マー ジェン)
助教
学位 | 博士(政策学) 龍谷大学 2024年取得 |
---|---|
専門分野 | 環境法政策・地域研究 |
研究テーマ |
|
高校生へのメッセージ
古典『大学』の冒頭に、「大学の道は、明徳を明らかにするに在り」という言葉があります。その意味は、大人が学ぶべき道は、天から授かった立派な徳を明らかにすることにある、ということです。
大学への進学を考えている皆さんは、これから知識そのもの(「学」)の習得はもちろん、知識を導き出す方法(「術」)も学んでいきます。この「学」と「術」を学ぶ過程で、優れた品性や人柄を身に付けましょう!
自由な時間を十分に活用し、旅行、読書、思考などに励むとともに、未知の世界への探究や新たな挑戦を重ねながら、多彩な大学生活を五感で味わうことをおすすめします。
企業へのメッセージ
日本のプラスチック資源循環政策を中心に据え、中国、韓国を含む東アジア圏の廃棄物処理・リサイクル政策を研究しています。
日本の地方自治体におけるプラスチック製容器包装の資源循環政策に焦点を当て、各地域でのフィールド調査を通して、地域内外のステークホルダー(行政、企業、NGO、大学など)の動向を把握しつつ、各自治体における政策形成の社会的背景や形成プロセスを描き出し、政策形成を促した各々の要因を明らかにしました。その上で、プラスチック資源循環の転換期を迎えた日本において、自治体及び国の施策の特徴、課題やあり方について考察しています。
また、急速な経済成長を遂げた中国では、圧縮された近代化の過程により、産業型公害、都市・生活型公害、そしてグローバルな環境問題など、多様な環境問題が短期間のうちに集中的に発生しています。その中でも廃棄物問題に注目し、各地方政府におけるごみ分別政策の形成過程と環境ガバナンスの特徴を比較分析しています。ご関心のある方は、お気軽にご連絡ください。