Miyuki Koriki
コース長 教授
学位 |
国際学修士 広島大学 1989年取得 |
専門分野 |
フード&フードサービスビジネス、流通、マーケティング |
研究テーマ |
- フードビジネスにおける顧客価値創造
- 地域の食資源の活用と農商工連携
- フードビジネスにおける新しいコミュニティ形成
- 外食産業、中食産業の歴史と構造変化
|
高校生へのメッセージ
皆さん、ビジネスって何でしょうか?社会人の方はこう答えます。「利益を生むこと」です、と。その通りです。では利益を生むためにはどうすればよいのでしょうか?「多くの商品を売ること」です、と。その通りです。では、多くの商品を売るためにはどうすればよいのでしょうか? ある意味簡単です。多くの人々に、「それ欲しい!」と思ってもらい、「買いたい!」「買えた!」「すっごく良かった!」「もう一度買いたい!」「もっと買いたい!」、そういう商品やサービスを提供し続ければよいのです。 フードビジネスは、「食」を取り巻くあらゆるビジネスについて考えていきます。実際に企業の方々に、自分たちで考えた商品やサービス、プロモーション戦略などを「勝手に提案」してみませんか。ビジネスの難しさ、面白さを一緒に体感していきたいですね。
企業へのメッセージ
研究対象は食に関わる全てのビジネスですが、その中でも、フードサービスビジネス(外食・中食)を軸に、食と農の連携、食に関する新しいビジネスについての研究等に取り組んできました。 その中で、地元のいちごを使ったワインの製品化や水産加工品のブランディングに関わる提案など、農業生産者や中小食品加工企業や技術センターの方と一緒に新製品の開発を行い、流通企業を巻き込み新しい販路開拓などにも携わってきました。 さらに、学生とともに、地元のお菓子メーカー、大手ファストフードや飲料メーカーなど様々なフードビジネス企業に商品やサービス、プロモーション戦略等を提案し、学生と企業のコラボレーション企画などを実現してまいりました。 様々な生産者や企業の方々と協働して、既存のビジネスを活性化し新しいビジネスを構築する「実現可能」なプランを創造し、日本国内にとどまらず、世界の「食」に関わっていくことも視野に入れていきたいと考えております。
業績等
学会等研究発表 |
- 高力美由紀.「震災復興ビジネス・プラットフォームの現状と展望」日本地域政策学会東北支部大会・おきたま地域未来フォーラム(合同フォーラム)(山形県・米沢市),2019 年 3 月 14 日(一般発表)
- 高力美由紀.震災復興における「ビジネス・プラットフォーム」の形成.地域活性学会第 11 回研究大会(長崎県大村市),2019.9.14.~15.(一般発表)
論文
- 高力美由紀.筆頭.震災復興における「ビジネス・プラットフォーム」の形成.研究論文集「地域活性研究」.2019(2020.3.);12:83-92(原著論文)(発刊済)
- 高力美由紀.筆頭.新潟食料農業大学における食のジェネラリスト育成への挑戦.日本フードサービス学会会報.2019;41:10-12(総説・解説)(発刊済)
|
所属学会 |
- 所属学会
日本フードサービス学会,地域活性学会,日本地域政策学会,日本マーケティング学会,日本フードシス テム学会,日本感性工学会,東北農業経済学会
- 学会等の役職
日本フードサービス学会 編集委員
- 学会等でのその他の活動
・日本フードサービス学会,論文査読,査読者,2019 年 8 月 9 日
・日本フードサービス学会,論文査読,査読者,2019 年 9 月 24 日
|
社会活動 |
- 公開講座・講演会等(講座・講演・研修・講習会名称,内容,役割,対象者,開催都市名,開催年月日の順に記載)
・夢ナビ TALK,講義内容掲載,講師,高校生他対象,ネット掲載,2019 年 12 月
- TV 出演,ラジオ出演,新聞掲載,一般雑誌掲載等
・UX「スーパーJ にいがた」(ローカル枠),「平成 30 年を振り返る~新潟食のブーム~」,2019 年 5 月22 日
- 社会活動への参加・協力(団体・協会名,活動内容や役割,対象者,開催都市名,活動年月日または協力期間の順に記載)
・日本フードサービス協会,元協会会長を授業内講師として招聘,学生対象,2019 年 11 月
- 公的機関(官公庁等)の審議会,委員会等の名称と役職
横浜市中央卸売市場開設運営協議会 委員,横浜市中央卸売市場青果部市場取引委員会 副委員長,山形県農業普及活動外部評価委員会 委員
- 職能団体(各協会,士会等)の委員等
日本経済新聞「解剖ニューフェイス」クイック評価 評価委員(9 月末まで)
|
その他の教育研究活動 |
- 外部資金(科学研究費等)の受入研究費の内容
・2017 年度,科研費/基盤研究(C),エクイティ文化に基づく東北復興ビジネス・プラットフォームの構想と実現に関する研究,研究分担者(継続)
- 学内部活動の実績
・ビジネスコンテスト,外食インカレ 2018,東京(指導)
|
学内委員会活動 |
教務委員会委員,社会連携推進委員会委員 |
関連リンク
