松本 辰也
Tatsuya Matsumoto
教授
学位 | 博士(農学) 新潟大学 2008年取得 |
---|---|
専門分野 | 果樹園芸学、園芸作物育種学 |
研究テーマ |
|
高校生へのメッセージ
新潟の農業というと、何といっても米が有名ですが、実は果樹も江戸時代から続く歴史ある産地です。冬は日照時間が少ないものの、落葉果樹の生育期にあたる4月から10月までの日照時間は関東地域よりも多いほどで、ナシ、カキ、モモ、ブドウなど高品質な果実が生産されてきました。ナシは「ル レクチエ」、「新美月」、「新王」、カキは「おけさ柿」など、新潟特有の抜群においしい果物もたくさんあります。消費者の笑顔と健康を支える果樹生産を支援する研究に新潟で取り組んでみませんか。


企業へのメッセージ
新潟県職員として農業総合研究所園芸研究センターで28年間、多くの方々と協力しながら新潟の果樹産地を支える研究開発に携わってきました。品種改良では、人工受粉作業が不要な自家和合性ナシ品種「新美月」、「新王」、栽培技術では「ル レクチエ」の品質向上技術やモモのシンプル栽培という新たな栽培方法も開発することができました。果樹は、優れた品種や栽培技術ができても、それを農家が導入し、生産や販売に結び付くには長い年月を要します。新たな品種、栽培技術の導入を加速するための植調剤、資材、機械、スマート技術など企業による新たな技術開発はとても重要です。今までの経験を活かし、生産現場とのつなぎ役となる研究を継続します。お役に立てることがありましたら、ぜひご相談ください。


- ホーム >
- 学部・学科 >
- 食料産業学科 教員紹介 >
- 松本 辰也